2019,7,13 遠征シイラ便

今季初のシイラ便

 

4名様お集まりくださり、天候に恵まれ、

超ベタ凪\(^^)/

 

例年シイラが居る場付近を探していると

 

ボイル発見

 

サバ(^^)

DSC_2974

サバだけ??

巷ではサバが不足してるので、サバ好きな方は必見です!!

 

DSC_2975

 

鳥山できて、今度こそ!?

 

サバサバサバサバ~まつり

DSC_2976

 

サバは沢山釣れますね~(^^;

 

数日ずっと雨だった為か、シイラの状況は良くないとの前情報もありますが・・・

 

でも、なんとかシイラ居た~\(^^)/

 

一発目は他のゲストにヒットするも、

90cm位のバレちゃった(ToT)

 

 

すぐに隣でヒット

 

今年の一本目も横内さんでした(^^)77cm

 

DSC_2980

 

 

すぐに静まってしまい、せっかくベタ凪なので、沖探索!

 

あっちウロウロ、こっちウロウロして…

 

こんなに美味しそうな流木発見!!

 

DSC_2985

 

こりゃ間違い無く確定!!と思いきや・・??

 

 

マジ!?!

 

なんも居ない・・・(ToT)

 

 

ぐる~っとクルージングしますが、シイラの気配無いので

 

後半は朝居たエリアに戻って

 

 

ペンペンですが、時合い到来!

 

 

60cm~70cmのダブルヒット

 

DSC_2987

 

トリプルヒットDSC_2992

 

またダブルヒットDSC_2998

 

高木さんも最後にキャッチして

全員キャッチ!

 

DSC_2999

 

 

せんちょもちょこっと、今季初シイラ(^^)

 

DSC_3002

 

ラストは、目の前でボイル出て、

山本さん、ポッパーでイナワラキャッチ!!

 

DSC_3010

 

 

雨も降ってきたので、これで終了です。

中盤までシイラ1本だけでピンチでしたが、後半盛り返してくれました。

やはり梅雨明けから活性高まりそうですね。

 

結果

シイラ60cm~77cmまで

22ヒット12本キャッチ!1~4

イナワラ2,7kg位 1本

サバ40cmまで15本位(狙えば無限)

ルアーでサバ釣りしたい方、沢山釣れますよ

 

今季初のシイラ遠征にご参加くださり、誠にありがとうございましたm(__)m

 

2019年7月13日

2019,7,12 ナイトマダコ カサゴ他L便

お馴染み様にてチャーター出船!

 

初めは風波少し有る中スタート!

 

マダコはポツポツと釣れる感じで

 

場所により連発

DSC_2964

 

すぐに全員キャッチ!

 

DSC_2966

DSC_2967

 

暗くなり、カサゴ行きますが、

おひとりエサで狙ってる清水さんが好調。

 

DSC_2968

 

下げ止まりからなので、まあまあ渋くて

 

DSC_2971

 

途中せんちょも竿だしマダコ3杯追加(^^;

 

全員キャッチでしたが、写真サイズはお二人でした・・(^^;

 

その後、木下さんメバル狙って4本( ・∇・)

DSC_2972

 

後半は活性上がって来ましたが、時間切れでした(^^;

 

中盤以降はベタ凪でしたね(^^)

 

良い凪の海に出船できました。

本日も誠にありがとうございましたm(__)m

 

結果

マダコ850gまで33杯

カサゴ28cmまで12

メバル4

ヒラフッコ抜き上げでサヨナラ・・(ToT)

他セイゴ

 

 

 

2019年7月13日

2019,7,10 色々調査便?

午後から時間空いたので、青潮の状況確認ととマダコ調査行って来ました。

マダコはポツポツだったり、連発したりで、まだイケそうです

( ・∇・)二人で35杯お土産十分なので、

 

お次は黒鯛調査!

 

こちらは澄み潮ですが・・・

 

キャスト決まると良い感じに連発\(^^)/

二人で20ヒット12枚位キャッチ!

 

超パワルフルファイトで

年無し53cm!

 

Point Blur_20190710_204910

年無し50cm

DSC_2951

 

途中少しだけ、頼まれてたシーバスのお土産釣ってみると??

 

タイミング良かったみたいで、

ミノーでサクッと15連発!

 

セイゴ~55cmまで絶好調でした。

60upはバレました(>_<)

 

10本位?キープ

 

DSC_2954

 

湾奥に少し小青物入ってるとの事なので、こちらも調査!

 

ボイル見つけてキャストしてみると、30cm~40cmの湾奥産の金サバでした。

 

写真撮ったのは何故か一番ちっさいサバ・・(^^;

通常湾奥で釣れるサバは脂ノリノリになってるはずなので、何本か持ち帰り食べてみます(^^)

 

とりあえず5本キープ

DSC_2943

 

デイシーバス便では金サバ狙いもできるかも??(^^)

 

今日はボイル多発してたので狙えばかなり釣れそうでしたね。

 

 

 

明日はお休み頂きます。

 

 

 

2019年7月10日

2019,7,9 ナイトシーバス便

初乗船ゲスト5人で出船!

お一人以外はボートシーバス初挑戦との事で、3人はレンタルにてスタート!

 

今日もキャストが決まると好調にバイト出て、サイズも45~50平均な感じ(^^)

 

トリプルヒット\(^^)/

 

DSCPDC_0001_BURST20190709192803037_COVER

 

 

序盤はバス釣り経験者が優勢でしたが、

DSC_2928

 

中盤以降、序盤キャストに大苦戦してたレンタルのゲストも

段々と慣れてきて60up

Point Blur_20190710_000409

55位

DSCPDC_0001_BURST20190709200451490_COVER

 

ボイル横目に狙って65cm!

DSCPDC_0000_BURST20190709202245480

60クラスDSC_2933

60upDSC_2934

 

60up
Point Blur_20190710_000517

 

 

途中、連発シーンもあり、盛り上がってきて

 

本日最大68cm( ・∇・)

 

DSCPDC_0001_BURST20190709214100398_COVER

 

後半はレンタルの3名が経験者を追い抜いてしまいました(^^;

 

DSC_2940

 

今日もかなりサイズ良かったですね!!

初のボートシーバス釣り、かなり楽しんで頂けたみたいでした(^^)

 

夏の金色に輝く鱸、食べる分だけお持ち帰り。

居着きの鱸では無いので、お刺身もビックリするほど旨いみたい(^^)

 

結果

30cm~60,60,62,63,65,68cmまで

56ヒット33本キャッチ!

良いコース通すとすぐヒットでした。

 

この時期のナイトのオススメルアー

コモモスリム130f,バルナ,タイトスラローム、ビーフリーズ78s、CD9,X80,VJ16,ローリングベイト

デイシーバスは上にプラス、テールスピン、鉄板バイブ等持参してください。

カラーはナチュラル系とチャート系の2色でok!

 

木曜日までは凪の予報ですよ(^^)

 

 

2019年7月10日

2019,7,8 ナイトシーバス便

3回目ゲストと初ゲストにて、まだ明るい時間からチャーター出船!

 

黒鯛便でシーバスボイルが多発していたエリアへGo!!

しかしボイル無く・・異常ありませんが(。>д<)

 

初めはせんちょが2連発!

50up!

旬の鱸を締めて持ち帰り(^^)

DSC_2902

 

初ゲストが、黒鯛釣ってみたい!

と言うので、日没までシーバスと黒鯛を同時にやって

 

レクチャーしながらせんちょに2ヒット1キャッチ!

 

DSC_2904

 

その後ゲストも2ヒットしますが、残念ながらキャッチならず、惜しかった。

 

小野さんミノーで水面炸裂して、66cm\(^^)/

 

Point Blur_20190709_103458


 

暗くなり、イワシ固まってる場所見つけると??

良い感じでバイト多発して

 

ルドラで50up

DSC_2908

 

オールレンタルのゲストも60up!

DSC_2910

 

60up2連発!!

 

その後も連発して、絶好調( ・∇・)
DSCPDC_0000_BURST20190708204649721

 

キャストバリバリ決めてた初ゲストも3連発~!!

63cm

 

DSC_2914

 

60upと50upのダブルヒット!

今日はアベレージが大きいです

DSCPDC_0001_BURST20190708211450225_COVER

 

ラストは良いコース引っ張ると入れ食いでした(^^)

 

結果

30cm~60,63,65,66cmまで

50ヒット37本キャッチ!

 

帰ってから、ずっと食べたかったヤツ食べました。

超久しぶりに食べた旬の鱸、夏~秋は程よく脂がノリ、身もフワフワで上品でメチャクチャ美味い!

 

19-07-09-00-27-08-159_deco

 

作り方簡単に

蒸した白身魚のネギ油かけ(中華料理)

1, 三枚下ろし後、身を10cm程にぶつ切り。

2,日本酒少々ふりかけ塩コショウ少々してから、5分ほど蒸す。

3,蒸し上がった身の上に白髪ネギ、ショウガ等を皮目にのせ、上から醤油を少々ふりかける。(今日のゲストに聞いたら紹興酒を少しかけると更に本格的になるみたいです!たまたま中華料理人さんだった)

4,ゴマ油サラダ油を半々にした油を煙が出るまで加熱したら、身にのせたネギ等の上に勢いよく多めにかけたら、ジューッ!と良い音がして完成( ・∇・)

鱸の他に、真鯛メバルカサゴも美味です。

※シーバス便で魚を持ち帰る方は、予約時に氷と伝えてください。(魚は船上で活け〆にします)

 

2019年7月9日